- 
  Oracle Instant Client を使って PHP をコンパイル
  2005-01-05 
- 
    カテゴリー: Linux,データベース 
  
    PHP は –with-oci8 オプションを使って configure することで、Oracle のデータベース接続関数を使えるようになります。ところが、–with-oci8 オプションを使ってビルドするためには、……(続きを読む) 
- 
  Fedora Legacy Watch : libtiff に新たな欠陥 (CAN-2004-1308)
  2005-01-01 
- 
    カテゴリー: FedoraLegacy 
  
    この記事は以前 “Fedora Lagacy Watch” で公開していたものです。古い内容ですのでご注意下さい。 libtiff に新たな欠陥が見つかりました。ヒープオーバーフローにより任意のコ……(続きを読む) 
- 
  Fedora Legacy Watch : xpdf に新しい欠陥
  2004-12-24 
- 
    カテゴリー: FedoraLegacy 
  
    この記事は以前 “Fedora Lagacy Watch” で公開していたものです。古い内容ですのでご注意下さい。 すでに update-testing フェーズに入っている xpdf のパッケー……(続きを読む) 
- 
  Fedora Legacy Watch 始めました
  2004-12-23 
- 
    カテゴリー: FedoraLegacy,Linux,セキュリティ 
  
    Fedora Legacy Watch という新たなウェブログを立ち上げました。名前の通り Fedora Legacy Project をウォッチするサイトです。主にパッケージのリリース情報と、Bugzilla と ML……(続きを読む) 
- 
  Fedora Legacy Watch : PHP を 4.3.10 にアップグレードすべきか
  2004-12-22 
- 
    カテゴリー: FedoraLegacy 
  
    この記事は以前 “Fedora Lagacy Watch” で公開していたものです。古い内容ですのでご注意下さい。 PHP の重大な欠陥がいくつか見つかり、それらを含む多数の修正がなされた 4.3……(続きを読む) 
- 
  Fedora Legacy Watch : gaim, zip, libpng,  freeradius が update-testing 入り
  2004-12-20 
- 
    カテゴリー: FedoraLegacy 
  
    この記事は以前 “Fedora Lagacy Watch” で公開していたものです。古い内容ですのでご注意下さい。 update-testing のディレクトリに、gaim、zip、libpng、……(続きを読む) 
- 
  Fedora Legacy Watch : FC1 の成果は CVS Tree に反映させるべきか
  2004-12-20 
- 
    カテゴリー: FedoraLegacy 
  
    この記事は以前 “Fedora Lagacy Watch” で公開していたものです。古い内容ですのでご注意下さい。 ML の Fedora Legacy and Fedora’s cv……(続きを読む) 
- 
  Fedora Legacy Watch: Namazu の XSS 脆弱性
  2004-12-17 
- 
    カテゴリー: FedoraLegacy,セキュリティ 
  
    この記事は以前 “Fedora Lagacy Watch” で公開していたものです。古い内容ですのでご注意下さい。 Namazu に含まれる nmazu.cgi に、クロスサイトスクリプティングの……(続きを読む) 
- 
  wvWare と libwmf の RPM 更新
  2004-12-15 
- 
    カテゴリー: Linux 
  
    Linux 上で Word の文書を変換する wvWare (wv) と libwmf の RPM を更新しました。RPM で依存関係が足りなかった部分の修正をしました。以前の wv は libjpeg-devel をイ……(続きを読む) 
- 
  squid に情報漏洩の可能性がある不具合
  2004-12-13 
- 
    カテゴリー: Linux,セキュリティ,ネットワーク 
  
    プロキシサーバの squid に、欠陥が見つかりました。細工した特殊なホスト名が使われると、エラーメッセージの代わりにキャッシュされたデータをランダムに表示してしまうと言う不具合です。結果的に内部の情報が外部に漏れたり、……(続きを読む) 
- 
  Fedora Legacy アップデート 2004/12/03
  2004-12-09 
- 
    カテゴリー: FedoraLegacy 
  
    最近アップデートが停滞気味の Fedora Legacy Project から、apache, httpd, mod_ssl のアップデートパッケージがようやく公開されました。 md_ssl の “SSLCi……(続きを読む) 
- 
  Samba Swat の文字化け
  2004-12-01 
- 
  
  カテゴリー: Linux 
  
    Samba SWAT は、Samba の各種設定や状況を Wwb 上で設定、確認できる便利なツールです。 WhiteBox Enterprise Linux で、Samba Swat 3.0.7 のパッケージをインストー……(続きを読む) 
- 
  Linux でテープドライブを使う
  2004-11-25 
- 
    カテゴリー: Linux 
  
    Linux でテープドライブにバックアップする際の方法をメモ。徐々に追加します。ARCserve 等の専用ソフトを使わずに、あくまでコマンドラインでやる方法です。Red Hat Linux 9 + DDS4(SCSI接続……(続きを読む) 
- 
  Linux 4社が LSB 準拠の共通コア開発で協力
  2004-11-19 
- 
    カテゴリー: Linux 
  
    CNET Japan の記事から。 米国時間17日、Conectiva(ブラジル)、Mandrakesoft(フランス)、Progeny(米国)、Turbolinux(日本)の4社によってLinux Core Conso……(続きを読む) 
- 
  RPM の Summary/Description の国際化
  2004-11-17 
- 
    カテゴリー: Linux 
  
    rpm コマンドで -qi オプション(-q –info)で情報を表示させると、日本語環境では日本語の Summary とDescription が表示されます。インストールされていないパッケージは、rpm -qip ……(続きを読む) 
- 
  Fedora Core 1 での注意点
  2004-11-17 
- 
    カテゴリー: Linux 
  
    Fedora Core 3 ではありません。Fedora Legacy Project の QA のために、いまさらですが Fedora Core 1 のサーバを作ってみました。いくつかハマった点があったので自分用にメモ……(続きを読む) 
- 
  PHP の RPM 配布中しました
  2004-11-04 
- 
    カテゴリー: Linux 
  
    RPM パッケージ by fumika にて、PHP 4.2.2 のマルチバイト対応、セキュリティーホール対応版 RPM を配布していましたが、配布を中止しました。 理由は、PHP 4.3.3 以前には mbstring……(続きを読む) 
- 
  Linux で CD-ROM イメージの作成方法
  2004-11-02 
- 
    カテゴリー: Linux 
  
    CD-ROM のイメージをファイルに落とす方法のメモ。事前にマウントする必要はありません。 # dd if=/dev/cdrom of=hoge.iso iso イメージファイルを CD-R に焼くには cdrecord……(続きを読む) 
- 
  Red Hat を騙るメール。パッチはトロイの木馬
  2004-10-26 
- 
    カテゴリー: Linux,セキュリティ 
  
    ITmedia の記事や、IT Pro ニュースで知りましたが、Red Hat を騙って、ニセのパッチをダウンロードさせるというメールが無差別に送られていたそうです。 パッチを当てるとシステムが乗っ取られるというトロイの……(続きを読む) 
- 
  Fedora Legacy アップデート 2004/10/23
  2004-10-26 
- 
    カテゴリー: FedoraLegacy 
  
    ちょっと更新が遅れましたが、Fedora Legacy Project から、kernel と tripwire、glibc のセキュリティ修正パッケージがリリースされています。kernel はようやくリリースされました……(続きを読む) 

