-
CSSでサイドメニューや広告を印刷させない方法
2004-01-31
-
カテゴリー: MovableType,ウェブデザイン
このサイトは Movable Type を利用しています。ウェブログサイトなどでは、左または右にスペースを作って、メニューや記事一覧、広告などを表示しているのを多く見かけます。このサイトもその一例です。 ところが印刷する……(続きを読む)
-
bash の補完機能を拡張する
2004-01-31
-
カテゴリー: Linux
bash は補完機能をユーザが独自に拡張できるようになっています。しかし自分で拡張しようという人はなかなかいないと思います。Red Hat Linux 向けに、bash-completion という補完機能拡張パッケージ……(続きを読む)
-
Safari でプロキシ経由の https アクセス不可
2004-01-30
-
カテゴリー: Mac OS
Apple のウェブブラウザ Safari は、どうも https:// から始まる URI は、プロキシの設定を無視するようでつながりません。正確には、Safari ではなく、Mac OS X の「システム環境設定」側……(続きを読む)
-
ハードディスクの状態を監視
2004-01-30
-
カテゴリー: Linux
Linux では、ハードディスクの状態を監視するのに、smartctl というコマンドが使えます。S.M.A.R.T に対応したハードディスクが必要です。最近のものはほとんど対応しています。 smartctl は、sma……(続きを読む)
-
神田昌典『成功者の告白』
2004-01-29
-
カテゴリー: レヴュー
起業家として有名な神田昌典氏の『成功者の告白』は、実体験を元にした小説形式のビジネス書です。私は小説はもとより、政治、経済、科学、思想などいろいろなジャンルの本を読んでいます。ビジネス書も月数冊読んでいますが、あまり「勝……(続きを読む)
-
和田秀樹の本『大人のための文章法』ほか
2004-01-28
-
カテゴリー: 書籍・本
和田秀樹氏の本を紹介します。ベストセラーを連発する著者は、能力開発の世界で知らない人はいないでしょう。受験勉強法から起業に関する本まで多種多様な本を書いていて、その数は年間50冊にも達するとか。その文章を書く秘訣を書いた……(続きを読む)
-
トラックバック着信時に自動的にリビルドする
2004-01-28
-
カテゴリー: MovableType
Movable Type では、コメントが投稿されたときに記事がリビルドされますが、トラックバックを受けただけでは記事に反映されません。そのあとコメントを受けたり、手動でリビルドした場合に初めて見えるようになります。トラ……(続きを読む)
-
MikeRoweSoft.com を Xbox で買収
2004-01-27
-
カテゴリー: ドメイン
CNET Japanより、マイクロソフトが、MikeRoweSoft.com を Xboxで買収したとか。MikeRoweSoft.com とは、10代のカナダ人少年 Mike Rowe 君が取得したドメイン。これを見つ……(続きを読む)
-
タイムゾーンを JST-9 に設定
2004-01-26
-
カテゴリー: Linux
先日インストールした Red Hat Linux のうち1台が、date コマンドで見ると、タイムゾーンがずれていることに気づきました。 # date 2004年 1月 26日 月曜日 22:29:25 CST 日本標準……(続きを読む)
-
『100億稼ぐ仕事術』
2004-01-26
-
カテゴリー: 書籍・本
エッジの代表取締役社長兼 CEO である堀江貴文氏の本『100億稼ぐ仕事術』です。 いかにしてインターネットビジネスを手がけ、年商100億の会社に育て上げたのか、そのキーツールとしてメールの活用などが書かれています。なん……(続きを読む)
-
PLANEX GN-1200TC 1000BASE-T PCIバス LANアダプタ
2004-01-26
-
カテゴリー: Linux,ネットワーク,ハードウェア
Gigabit LAN 関連機器が低価格化し、企業だけでなく一般家庭でも手が届く価格になってきています。 私も自宅の PC サーバの OS 入れ替えを機に、ギガビット対応することにしました。 選んだカードは、PLANEX……(続きを読む)
-
Windows Me の上書きインストール
2004-01-25
-
カテゴリー: Windows
とある Windows Me マシンが調子が悪いというので、調べたところレジストリファイルが壊れている模様。他のファイルは残っていたので、Windows Me を上書きインストールしてみることにしました。プレインストール……(続きを読む)
-
bash のビープ音を消す方法
2004-01-24
-
カテゴリー: Linux
コンソールなどからログインして bash を使っていると、いちいちエラー音が鳴って耳障りです。 このエラー音を消すには、.inputrc ファイルに設定を追加します。 # vi ~/.inputrc set bell-s……(続きを読む)
-
Google も出会い系サイトに参入か
2004-01-24
-
カテゴリー: SNS,ポータルサイト,検索エンジン
最近の IT ベンチャーでは、「ソーシャル・ネットワーキング」という言葉が盛んに喧伝されています。ソーシャル・ネットワーキングとは、一言でいえば「出会い系」です。(追記:言いすぎでした。) アメリカでは、Friendst……(続きを読む)
-
Yahoo! BB 会員の個人情報流出
2004-01-23
-
カテゴリー: 個人情報保護
Yahoo! BBで顧客242人分の個人情報が流出(CNET Japan)より。ADSL サービス “Yahoo! BB” を運営するソフトバンクBBの発表によれば、YBB 会員の個人情報 242……(続きを読む)
-
Gator の検知と削除
2004-01-23
-
カテゴリー: ウィルス対策,ネットワーク
プロキシサーバとして squid を利用していますが、そのアクセスログに次のようなものを見つけました。 1074879388.544 2 192.168.0.123 TCP_HIT/200 696 GET http://……(続きを読む)
-
Red Hat Linux 9 で yum を使う
2004-01-23
-
カテゴリー: Linux
yum は Yellow Dog Linux 用に作られた、パッケージ更新ツールです。Yellow dog Updater, Modified がその語源です。Red Hat Linux には、up2date という R……(続きを読む)
-
OL の語源と言葉の好感度
2004-01-23
-
カテゴリー: 言葉・文字
asahi.com の記事「OL」と呼ばないで じゃあ何と呼ぶ? を見て OL という言葉の発祥を知りました。 「OL(オフィスレディー)」。 そう呼ばれたくない、という女性が増えている。 ホワイトカラーの女性はかつてB……(続きを読む)
-
Nmap 3.50 リリース
2004-01-22
-
カテゴリー: Linux,ネットワーク
Nmap 3.50 がリリースされました。Nmap はネットワークの調査、セキュリティ監査のためのユーティリティです。 Red Hat Linux 等には RPM パッケージからインストールすることができます。なお、Re……(続きを読む)
-
Cinephile 『CINEMANIA』
2004-01-22
-
カテゴリー: 音楽・CD
昨年末に二枚同時リリースされた CINEPHILE(シネフィル)の新アルバム。 前回取り上げた KAYOMANIA と同時にリリースされたのが、この CINEMANIA です。 「エマニエル夫人」「マイ・ウェイ」「冒険者……(続きを読む)