- 
  玄人志向のUSB外付けアルミハードディスクケースGW3.5AA-SUP
  
2011-04-16
 - 
  
  カテゴリー: ハードウェア 
  
    
ハードディスクの容量不足のため、500GB の HDD を 2TB に換装することにしました。その際にデータコピー用に USB の外付け HDD ケースを使用してみました。 購入したのは玄人志向の 3.5型HDDケース ……(続きを読む)
 - 
  SMART error からソフトウェア RAID を復旧
  
2010-03-19
 - 
  
  カテゴリー: Linux 
  
    
CentOS 4.5 の HDD 2つを ソフトウェア RAID 1 にしているサーバで HDD のセクターエラーが発生した模様。OS 再起動時に S.M.A.R.T. のデーモンから次のようなエラーメールが届きました。……(続きを読む)
 - 
  Linux の RAID から mdadm でディスクパーティションを削除
  
2009-05-14
 - 
  
  カテゴリー: Linux 
  
    
ディスク障害での交換などの際に、Linux の RAID でディスクパーティションを強制的に外す方法です。ソフトウェア RAID1 の環境で試しました。 まず、RAID の状態を確認します。 # cat /proc/md……(続きを読む)
 - 
  Linux で CPU や HDD の型番情報を表示する
  
2007-07-28
 - 
    カテゴリー: Linux 
  
    
Linux で CPU の種類や情報を表示する方法です。 # cat /proc/cpuinfo processor : 0 vendor_id : AuthenticAMD cpu family : 15 model ……(続きを読む)
 - 
  Windows でのディスクの完全消去あれこれ
  
2007-07-24
 - 
    カテゴリー: Windows,セキュリティ 
  
    
Windows において、ファイルを消去した場合、ごみ箱から復活できなくても、『復元』『DataRecovery』などのソフトを使うと復旧できることがあります。これは誤って削除してしまった場合には便利で、私も何度かお世話……(続きを読む)
 - 
  Linux のソフトウェア RAID を修復・復旧
  
2007-07-01
 - 
    カテゴリー: Linux,ハードウェア 
  
    
CentOS の Software RAID 1 にしているサーバで、Logwatch デーモンから次のようなエラーが含まれたメールが届きました。 hda: dma_intr: status=0x51 { DriveRe……(続きを読む)
 - 
  Linux インストール時に install exited abnormally 11 エラー
  
2006-10-12
 - 
    カテゴリー: Linux 
  
    
古い寄せ集め部品で組んだ PC に CentOS をインストールしようとしたところ、anaconda が走る前に青い画面で「install exited abnormally 11」というエラーが出て終わってしまいます。……(続きを読む)
 - 
  VAIO PCG-SRX3 のハードディスク交換
  
2004-08-20
 - 
  
  カテゴリー: ハードウェア 
  
    
3年近く使っている VAIO ノート PCG-SRX3 のハードディスクを交換しました。 もともとは 20GByte のハードディスクが入っているのですが、音がうるさく非常に耳障りでした。 何もしていなくてカチャカチャう……(続きを読む)
 



