vim エディタでユニコードの bomb 操作
2011-2-23 18:59

UTF-8 で作成された bash のシェルスクリプトの先頭に、ユニコードの bomb がついていると RHEL5.x では OK なのですが、RHEL4.x ではエラーとなります。
この bomb を vi エディタでチェック・削除する方法です。
:set bomb?
と打つと、bomb の確認ができます。bomb が付加されていると bomb、無ければ nobomb と出ます。
:set bomb
で bomb の付加、
set nobomb
とすると bomb の削除ができます。
でも、set bomb してから何か編集してから保存しないと反映されないことがあります。よくわかりませんね。
コメントはまだありません
No comments yet.
Sorry, the comment form is closed at this time.