-
CentOS で SNMPd のログを切り分ける
2012-01-17
-
カテゴリー: Linux
CentOS の net-snmp パッケージに含まれる snmpd のログは Syslog を利用しており、初期設定では /var/log/messages に出力されます。 しかも初期設定では、snmpd にアクセス……(続きを読む)
-
SNMP + MRTG で Apache のプロセス数を監視する方法
2010-06-24
-
カテゴリー: Apache,Linux
以前、CentOS で SNMP と MRTG を使ったロードアベレージの監視方法をまとめましたが、今回はその仕組みを利用してさらに Apache のプロセス数を監視できるようにします。ついでにプロセス数が閾値を超えた場……(続きを読む)
-
MRTG で Load Average をグラフ化する
2010-04-16
-
カテゴリー: Linux
MRTG で Linux の負荷を示す指標の一つであるロードアベレージ (Load Average)をグラフ化してみます。CentOS 5.4 (64bit) で試しました。とりあえず SNMP と MRTG を同一サー……(続きを読む)
-
squid のトラフィックを MRTG でグラフ化
2004-07-06
-
カテゴリー: Linux,ネットワーク
プロキシサーバ squid の使用状況を MRTG を利用してグラフ化し、ブラウザで表示できるようにします。これには squid の SNMP 設定がされている必要があります。 以下は Red Hat Linux 9 で……(続きを読む)
-
Squid で SNMP
2003-12-29
-
カテゴリー: Linux,ネットワーク
squid の設定の続きです。 squid は SNMP に対応しています。通常ソースからコンパイルするときに --enable-snmp オプションをつけておかないと SNMP が有効になりませんが、Red H……(続きを読む)