bash スクリプトの bomb チェック
2011-4-28 21:35
Red Hat Enterprise Linux 4.x では UTF-8 の bash スクリプトの先頭に Unicode の bomb が付加されている状態だと実行時にエラーとなります。RHEL5.x ではエラーとなりません。
この違いにはまりました。5.x でテストした時はエラーが出ませんから。
そこで、OSバージョン互換性のために bomb が先頭に付与されているかどうかチェックする bash スクリプトをつくりました。
#!/bin/bash
TARGET_DIR=/usr/local/bin
find ${TARGET_DIR} -type f | while read line
do
xxd $line | head -n 1 | grep 'efbb bf'
if [ $? = 0 ]; then
echo "$line に bombが含まれている可能性があります。"
fi
done
もっといい方法があるかもしれまんが、とりあえずはこれで見つかります。
コメントはまだありません
No comments yet.
Sorry, the comment form is closed at this time.