往生

2003-2-10 23:13
このエントリーをはてなブックマークに追加

往生という言葉は、「困った」とか、「死んだ」という意味で使われています。
例えば、「昨日、電車が止まって往生した」とか、「今朝、隣の婆さんが往生したそうだ」などです。
進退が窮まることを「弁慶の立ち往生」ということもあります。

しかし、「往生」という字を見ると、困るとか死ぬという意味は見あたりません。
それもそのはず、本来は全く正反対の意味なのです。

「往生」は二通りの読み方が出来ます。
かされてく」または、「ってまれる」です。

かされてく」とは、「生きている今、幸せにかされてく」ということ。

ってまれる」とは、「死んだ後、極楽浄土にって、幸せの身にまれる」ということ。

仏教から来たこの言葉、現在も未来も幸せの身になったことを「往生した」というのです。
お坊さんからして「大往生」という言葉を連発していますが、本来と正反対の使い方は慎むべきでしょう。

  • ブックマーク : アクセス: 7,611回
  • カテゴリー : 言葉・文字

コメントはまだありません

No comments yet.

Sorry, the comment form is closed at this time.

31 queries. HTML convert time: 0.075 sec. Powered by WordPress. Valid XHTML
Copyright © 2003-2017 @ futuremix.org ログイン