LAN ケーブルの作り間違い

2004-1-9 18:59
このエントリーをはてなブックマークに追加

職場のネットワークの 10BASE-T ハブをすべて 100BASE-TX や Gigabit に置き換える作業が進行中なのですが、100BASE ハブにしたところ繋がらなくなるというトラブルが続出。原因は LAN ケーブルのようで、どうも昔の担当者が自作したストレートケーブルの結線がわるいようです。

ストレートケーブルの結線方法は、探せばいくらでも出てきますが

  1. 白橙
  2. 白緑
  3. 白青
  4. 白茶

という順番にするのが基本です。つまり 1-2, 4-5, 7-8 がペアで残った 3-6 がペアという形です。ところが、トラブルの起きたケーブルは、1-2,3-4,5-6,7-8 という組で結線されていました。

ストレートケーブルなので、両端の並び順がそろっていれば良さそうに思いますが、そんなことはありません。ツイストペアケーブルは、2本ずつ縒り合わせることによりノイズを低く抑えています。なので、順番を間違えるとノイズが高くなってしまいます。

件のケーブルは 10-BASE では何とか通信できていたけれども、100-BASE ではノイズが高くなって通信エラーが生じていたのでしょう。壁の中を通っているケーブルなど、いくつか作り直さなければならないのですが……。

1件のコメント

  1. 10Base-Tだと問題なかったのに、100Base-Tに換えた途端に
    速度が落ちた・接続できなくなった、というトラブルを経験し
    ました。どうやらケーブル制作時のミスだったようです。
    その具体的な検証が下記に載っていましたのでご参考までに。

    http://www.tsuko.co.jp/pdffiles/no1.pdf

    コメント by Kantama — 2005-02-7 02:26

Sorry, the comment form is closed at this time.

33 queries. HTML convert time: 0.066 sec. Powered by WordPress. Valid XHTML
Copyright © 2003-2017 @ futuremix.org ログイン