用語集・略語
当サイトの、いくつかの略語・専門用語の解説をまとめた用語集です。随時、更新されます。
A〜N
- CGI
- ウェブサーバ上で動作して結果をブラウザに返すプログラム。Common Gateway Interface の略。
- CSS
- Cascading Style Sheet の略。いわゆるスタイルシートと呼びれているモノを指します。クロスサイトスクリプティングは紛らわしいので XSS と略します。
- CVE
- Common Vulnerabilities and Exposures の略。脆弱性に対して提供されている普遍的な番号。http://cve.mitre.org/
- CVS
- Concurrent Versions System の略。バージョン管理ツール。https://www.cvshome.org/
- EOL
- End Of Life の略。つまりサポートが打ち切られたことを示します。
- FC1
- Fedora Core 1 の略。
- FC2
- Fedora Core 2 の略。
- FC3
- Fedora Core 3 の略。以下同様。
- FEP
- Front End Processer の略。日本語入力システムのことを指すと説明されることがあるが間違い。「先に何かをする機構」という意味なので、当てはまるものは他にもたくさんある。
- FLP
- Fedora Legacy Project の略。http://www.fedoralegacy.org/ Red Hat のサポートが切れたバージョンのディストーションのサポートを受け継ぎ、セキュリティ対応パッチをリリースするプロジェクトとしてスタートした。しかし期待されたものの参加スタッフの不足と、Fedora Core のサポート体制の変更、CentOS の台頭などによりすでに活動を停止した。
- GPL
- GNU General Public License の略。http://www.gnu.org/copyleft/gpl.html
- GPG
- GNU Privacy Guard の略。PGP の GNU による実装。GnuPG とも略す。http://www.gnupg.org/
- GIF
- Graphics Interchange Format の略。パソコン通信 CompuServe で利用され広まった画像圧縮フォーマット。256 色までのパレット画像しか扱えませんが、JPEG とは異なり透過やアニメーション画像を扱えるので根強い人気があります。米 Unisys 社のサブマリン特許事件を機にボイコット運動が起こり、PNG フォーマットが誕生するきっかけとなりました。アニメーションなどを除き PNG に取って代わらつつあります。
- HTML
- HyperText Markup Language の略。
- ISO
- International Organization for Standardization。国際標準化機構。
- JPEG
- Joint Photographic Experts Group の略。写真などを圧縮するのに適している画像フォーマット。
- ML
- メーリングリスト(Mailing List)の略。最近はメーリスなんて略すようですが、違和感がありますね。
- MRTG
- Multi Router Traffic Grapher の略。ネットワークの使用状況を HTML の統計情報として出力してくれるツール。
O〜Z
- P2P
- Peer to Peer の略。また、P2P 接続や P2P ネットワークを指す。
- P3P
- Platform for Privacy Preferences の略。ウェブサイトのプライバシーポリシーを記述するための仕様。
- PHP
- PHP:HIPERTEXT PROCESSER の略。Apache に組み込んで使うスクリプト言語。http://www.php.net/
- PNG
- Portable Network Graphics の略。GIF の代替として開発されたロイヤリティー不要の画像フォーマット。GIF との違いとしてはアニメーションはできないが、フルカラー(48bitまで)対応可能。JPEG と異なり可逆圧縮を行なう。またチャンクと言われる領域に独自形式の追加データを保持できる。アニメーション対応可能な形式としては MNG 画像フォーマットが制定されたが、Mozilla は途中から非対応にするなどあまり採用の動きが広がっていない。
- QA
- Quality Assurance の略。品質を保証すること。そのためのチッェクプロセスのことも QA という。QAing という言い回しもされています。
- RH73
- Red Hat Linux 7.3 の略。
- RH8
- Red Hat Linux 8 の略。Fedora Legacy でのサポートは断念されました。
- RH9
- Red Hat Linux 9 の略。
- RHEL
- Red Hat Enterprise Linux の略。
- RHL
- Red Hat Linux の略。通常 Red Hat Linux 9 以前を指します。
- RPM
- Redhat Package Manager の略。Red Hat 系ディストリビューションで使用するパッケージ管理ツール。
SIer - System Integrator の略。System Integration (システム構築)と区別するために er をつけていると思われる。SI屋と聞こえるときもあるが間違えではないと思う。
- SMTP
- Simple Mail Transfer Protocol の略。メールを転送するためのプロトコル。
- SNMP
- Simple Network Management Protocol の略。簡易ネットワーク管理プロトコル。
- UPS
- Uninterruptible Power Supply の略。無停電電源装置。
- URI
- Universal Resource Identifier の略。URL との違いは、URI と URL を参照。
- WUA
- ①WWW User Agent の略。一般に WWW ブラウザと呼ばれているものがそれに当たる。②Windows Update Agent の略。Windows の自動更新を行なってくれるアプリケーション。
- WWW
- World Wide Web の略。主に HTML を介して繋がっているリソース網。
- XML
- eXtensible Markup Language の略。拡張可能なマークアップ言語。
- XSS
- クロスサイトスクリプティング (Cross Site Scripting) の略。CSS と略さないのは カスケーディングスタイルシートと紛らわしいから。
あ〜の
- ぐぐる
- Google で検索すること。
言想 - 話しながら考えること。何かの辞書に載っていたのですが失念しました。
- セキュリティホール
- コンピュータ用語で、安全上の欠陥。ソフトウェアの設計ミスやバグなどで、プライバシーが脅かされたり、パソコンに侵入されたりする欠陥。
- センスアップ
- センスアップとはいう言葉は和製英語です。直訳すると「感性向上」ということでしょうか。